YEAR

2021年

  • 2021年8月20日
  • 2022年2月16日

高校入試面接でよく聞かれる質問と回答例

③高校入試面接でよく聞かれる質問とは? 「入試の面接では何を聞かれるのだろう?」「上手く言えるか?」 必要以上にこれらのことを考えると、どうしても不安を感じたりや緊張したりします。  逆い言えば、面接で何を聞かれるかがある程度分かれば、それに対して対策ができるから不安や緊張も軽減できるはずです。   […]

  • 2021年8月17日
  • 2021年12月19日

入試面接で役立つコミュニケーションスキル

②どんなことを身につけておくと良いか  高校入試の面接を受けるときに、こんなスキル(技術のこと)を身につけておくと良い、というものはあるにはありますが、必須ということではありません。そのスキルを身につけておくとスムーズに話を進めやすくなる程度のものと考えてください。 ただそれを身につけておくと、話し […]

  • 2021年8月13日
  • 2022年2月23日

要注意!! 高校受験面接 やってはいけないこと

面接への緊張感を少しでも和らげるために  面接と言われると緊張する人も多いものです。 人生最初の大きな決断を迫られる高校入試においてはなおさらです。 「どんなことを聞かれるんだろう?」「何を答えれば良いのか?」「上手く話せるだろうか・・・?」  面接は普段と全く違うシチュエーションの中で自身のことを […]

  • 2021年7月23日
  • 2021年7月29日

日常生活に役立つものをプログラミング

 プログラミング。実際にやってみると「面白い」と感じる人もいれば、「難しい」と感じる人もいるでしょう。中には「何をやっているのかわからない」という人もいるかもしれません。  ただ、プログラミング自体は日常生活のありとあらゆるものに応用されており、日常生活と切っても切れないものになっています。今この記 […]

  • 2021年7月15日
  • 2021年7月21日

第一志望の学校に合格するために知っておきたい思考法 【逆算思考】

 このブログは学習塾ブログとして開いているのでタイトルを「第一志望の学校に合格するために知っておきたい思考法 【逆算思考】」としましたが、ここで紹介する思考法は何も勉強に限ったことではなく、仕事にも、プライベートにも応用が利くものだと言えます。 学習塾ブログなのでここでは勉強に関連付けて書きますが、 […]

  • 2021年6月28日
  • 2021年6月28日

体育、音楽、技術家庭、美術、4教科の期末テスト対策をどうするか

体育、音楽、技術家庭、美術、4教科の期末テスト勉強法  期末テストの試験科目は国数英理社に加え、体育、音楽、技術家庭、美術と4教科が加わり、通常9教科になると思います。 ただでさえ5教科で大変なのに、そこへさらに4教科も増えるワケだからやっぱり期末テストは負担が増えてきます。しかも体育、音楽、技術家 […]

  • 2021年6月23日
  • 2021年6月23日

自由研究のテーマに悩んだら卵焼きを作れ

 夏休みになると出される宿題の1つ「自由研究」。 正直なところ、困りますよね。「自由」であるがゆえにテーマの範囲が広すぎて何をしてよいかが分からずに悩んでしまう。  予め何らかのお題が与えられればそれに従って取り組もうとも考えられるのですが、本当に「自由」とされてしまうと何をどのように進めれば良いか […]

  • 2021年6月17日
  • 2021年6月18日

パズルで遊びながら数学に強くなる

ハノイの塔  ハノイの塔。これは当ブログの 別の記事 で既に記事にしているのですが、「学習玩具・知育玩具」のカテゴリーを作ったので、改めて紹介します。 数学の本質が随所にみられるパズルゲームです。  【遊び方】 以下のルールに従い、真ん中の棒にささっている円盤を、右もしくは左の棒に同じ形になるように […]

  • 2021年6月17日
  • 2021年6月18日

子どもも大人も楽しく頭のトレーニング!! 知育玩具・学習玩具 紹介

おもちゃだからこそ教材になる  たかがおもちゃ、されどおもちゃ。一度やり始めるときっとハマります。  遊びの中に勉強の要素を見つけてそこから何かを学んでいけば、それは立派な勉強になるはずです。 そう、つまり 机に向かって問題を解くだけが勉強じゃない  ということでここのページでは、 子どもの勉強に対 […]

  • 2021年5月27日
  • 2022年3月13日

自分に合った学習参考書や問題集を選ぶコツ

学習参考書や問題集は今の自分の状態を理解してから選ぶ  ここでは中学生に向けて、毎日の学習のための参考書や問題集を購入する際、どのような点に気を付けて選べばよいかの注目点やコツを紹介します。 学校の授業や教科書を読むだけではどうしても理解できない時、参考書や問題集で調べてみることも多いかと思います。 […]