CATEGORY

保護者

  • 2021年2月17日
  • 2021年8月8日

「楽しい勉強」「面白い授業」をアピールする塾は本当に「良い授業」といえるのか?

 いきなりですが、タイトルにかなりハードルの高いものをつけてしまいました。私も「勉強は楽しいぞ」とか「勉強は面白いんだから」など似たようなことを言うので、内容的に私自身の首を絞めるかのようなものでもありますが、でも毎年のように、塾選びで失敗したと後悔する保護者の方も一定数はいるものです。どうせ授業料 […]

  • 2021年1月18日
  • 2022年8月30日

成績が伸びる子の特徴とは

よく言われる「成績が伸びる子の特徴」  ~成績が伸びる子の特徴~・学習習慣が定着している・集中力がある・宿題をきっちりやる・時間管理ができる・まじめに授業を受けている・積極的に問題に取り組む・わからないことは質問する習慣がある・本が好きなどなど  まぁ、そりゃそうでしょう。これらのことができれば成績 […]

  • 2020年9月30日
  • 2022年2月9日

子どもの成績に対する間違った考え方

これは危険!! 子どもの成績に対する間違った考え方 3パターン  子どもの通知表を見ると3が多くて5に届きそうな教科が何もない。あるいは、学校でテストを受けても子どもの成績がなかなか上がらないでいる。 そんなことが続くと、保護者としては気持ちがやきもきしたり、色々と悩んでしまうこともあると思います。 […]

  • 2020年9月19日
  • 2021年8月1日

凝り固まった思考から、頭の回転を速くする柔軟な思考のトレーニング

 ここでは思考について考えていきます。お勉強という意味での思考もありますが、また別の意味での思考もあります。「柔軟な考え方ができる」「頭の回転が速い」などは、身についていると何かと得をするかと思います。逆に「考え方が凝り固まっていたり」、「考え方が浅い」となると損をすることも多いかと思います。できれ […]

  • 2020年7月17日
  • 2021年8月5日

躾が子どもの考える力を育てる

 とあるファーストフード店で、できたてのフライドポテトとハンバーガーを食べていた時のお話です。  幼稚園の年長さん位の女の子とその母親の親子がいました。親子そろって食事をしています。 その女の子がハンバーガーを食べている時に、口を拭くためのあの紙(紙ナプキンって言うんですか?)を床に落としてしまった […]

  • 2020年6月19日
  • 2021年8月3日

間違えるからこそ得られることもある

 間違えること。あまり嬉しいことではないですよね。できれば間違えはしたくないことです。間違えなければ何事も効率よく進められそうですし、なにかと良いことがたくさんありそうな気にもなってきます。  先日ちょっと用事があって出かけたんですが、慣れない場所だったんで道を間違ってしまいました。だから随分と時間 […]

  • 2020年5月7日
  • 2020年10月4日

子どもの前でゲームをやる親

 受験シーズン真っただ中の頃の話です。朝の7時台でした。私はとあるコーヒーショップでコーヒーを飲んでいました。そこへ、まさに中学受験を控えた子とその母親が私の隣りに座ったんですね。どうやら受験当日、つまりこれから受験に向かうようだったのです。  子どもは席で待っていて、親が注文しにカウンターに行って […]

  • 2020年4月22日
  • 2022年3月15日

子どもを無気力状態にしてしまう言い方

否定表現は人を無気力状態にしてしまう第一歩   今回は親子のコミュニケーションで、怒るor叱る時に気をつけておきたい、そして最悪の場合、無気力状態にまでしてしまう「言い方」や「表現」について考えてみます。   例えば、子どもが学校のテストで100点満点のうちで10点だったとする。 すると保護者として […]

  • 2020年4月2日
  • 2021年8月11日

怒りの正体がわかれば子どもを怒らずに済む

 ここでは怒りの正体を心理学的に考えていきます。特に子どもが勉強しないときやテストの結果が悪かった時に怒ってしまう保護者の方は、その怒りの正体は何なのか、その怒りの本質は何なのかを考えるきっかけにしてみてください。  前回は怒ると叱るについて書きました。特に怒ることは感情をストレートに相手にぶつける […]

  • 2020年4月1日
  • 2022年6月2日

「テストの点が悪いと怒られる」の本当の意味

テストの点が悪かったからまた怒られる・・・  テスト前やテスト返却時によく聞く生徒の嘆きです。 『テストの点が悪いから怒られる…、』 この嘆きのセリフを聞くと、一瞬ドキっとするんですね。  ロクに勉強もせずテストを受けたなら当然なんですが…。まぁたいていこういう嘆き節を披露してくれるのは、「勉強した […]