- 2020年11月20日
- 2021年1月21日
「〜しなければならない」思考、「~するべき」思考をするまじめな人へ
定期テスト期間が終了しテストを返却されると、生徒それぞれ色々な感想を持つことと思います。努力した通りの結果が出た人、努力以上の成果を出せた人、あるいはその逆で努力したにもかかわらず納得いかない結果だった人など。 全く勉強せずテスト結果もさっぱりだった人は当然のことかもしれませんが、中には本当に血 […]
定期テスト期間が終了しテストを返却されると、生徒それぞれ色々な感想を持つことと思います。努力した通りの結果が出た人、努力以上の成果を出せた人、あるいはその逆で努力したにもかかわらず納得いかない結果だった人など。 全く勉強せずテスト結果もさっぱりだった人は当然のことかもしれませんが、中には本当に血 […]
ここでは思考について考えていきます。お勉強という意味での思考もありますが、また別の意味での思考もあります。「柔軟な考え方ができる」「頭の回転が速い」などは、身についていると何かと得をするかと思います。逆に「考え方が凝り固まっていたり」、「考え方が浅い」となると損をすることも多いかと思います。できれ […]
久しぶりに車の運転をしてみたくなって、本屋さんで車の運転の本を立ち読みしていました。改めて読んでみると、教習所に通っていた時とはまた違った発見もあるものですね。 ・車を動かす時には一番大きな力が必要になる。・走り続けている時は惰性で走れるから力は必要ない・止まる時にはまた大きな力が必要になる。 […]
当たり前のことですが、楽しいことならずっとやっていたいと思えるじゃないですか。その楽しいことが自分にとって何のプラスにもならないことだったとしても、楽しいことならずっとやっていられる。 逆につまらないことだとやる気にならないし、そのつまらないことが自分にとってどんなに大切なことだったとしても、つま […]
想像力 前回の記事では肉じゃがを作る過程を例にしましたが、今回もちょっとだけ肉じゃがで例えます。 具材を温める時、何もしないでいても仕方ないですよね。「あったかくな〜れ、あったかくな〜れ」っておまじないかけたって温まることはないですし、それで温まるのはせいぜいメイド喫茶にいる時くらいです。当然温め […]
子どもの学習意欲が下がっていたり、子どもが勉強しないと困っている時に、保護者としてついやってしまいがちなことの1つ。 テストで良い成績を取ったらおこづかいを値上げしたり何かを買ってあげると約束すること。 少しでも勉強にやる気を出してくれればとの思いで約束するものの、おそらくほとんどの場合は上手く […]
前回は良子さんとナンパ野郎のやり取りを通して正と負、強化と罰について、日常使っている時と心理学的視点に立った時では言葉の意味に違いがあるということを紹介しました。心理学的視点で見た場合、これらの言葉は刺激と行動頻度の増減を考えていることになります。 ところで、ナンパ野郎は本当に勉強が嫌で嫌でしか […]
勉強と動機づけを中心に今まで記事にしてきていますが今回もその流れで、学習心理学の視点で考えた行動の生起を見てみます。 日常使っている言葉でも、心理学の中で使うと意味が全く違うものがいくつかあります。それがタイトルにもあげたものです。 例えば心理学の勉強をしたことがない人が、子どもの勉強について教 […]
目標にも種類がある 動機づけのプロセスについての記事を何度か書いていますが、今回もその続きで「目標をたてること」に関連づけて書いていきます。 簡単に動機づけのプロセスをおさらいすると、『何らかの先行要因が3つの要素に刺激を与えることで動機が形成され、それにより目標の設定に到り、目標達成行動が生じる […]