- 2021年1月18日
- 2022年8月30日
成績が伸びる子の特徴とは
よく言われる「成績が伸びる子の特徴」 ~成績が伸びる子の特徴~・学習習慣が定着している・集中力がある・宿題をきっちりやる・時間管理ができる・まじめに授業を受けている・積極的に問題に取り組む・わからないことは質問する習慣がある・本が好きなどなど まぁ、そりゃそうでしょう。これらのことができれば成績 […]
よく言われる「成績が伸びる子の特徴」 ~成績が伸びる子の特徴~・学習習慣が定着している・集中力がある・宿題をきっちりやる・時間管理ができる・まじめに授業を受けている・積極的に問題に取り組む・わからないことは質問する習慣がある・本が好きなどなど まぁ、そりゃそうでしょう。これらのことができれば成績 […]
「勉強嫌い克服」のために大切なこととは いきなり結論じみたことを書きますが、勉強嫌い克服のためには「勉強に関する成功体験を持たせる」ことが何より大切です。そのために ・勉強ということをなるべくにおわさずにアプローチすること・勉強は自分のためにも他人のためにもなることを暗に伝える・他人の役に立つこと […]
とあるファーストフード店で、できたてのフライドポテトとハンバーガーを食べていた時のお話です。 幼稚園の年長さん位の女の子とその母親の親子がいました。親子そろって食事をしています。 その女の子がハンバーガーを食べている時に、口を拭くためのあの紙(紙ナプキンって言うんですか?)を床に落としてしまった […]
間違えること。あまり嬉しいことではないですよね。できれば間違えはしたくないことです。間違えなければ何事も効率よく進められそうですし、なにかと良いことがたくさんありそうな気にもなってきます。 先日ちょっと用事があって出かけたんですが、慣れない場所だったんで道を間違ってしまいました。だから随分と時間 […]
こんな言い方をしたら説明が下手な人 この記事を書いているのは5月18日ですが、「5月18日はことばの日」だそうです。5と10と8の語呂合わせから来ているとのことです。 日付の語呂合わせで記念日を作れるなら、当学習会の名称、TOI学習会(とわがくしゅうかい)も何だか記念日を作れそうです。10と0と […]
ここ数回にわたりイマジネーションの方の想像力をテーマに書いてきました。 考えの幅を広げる意味でも人とのつながりを良好にする意味でも、想像力は豊かな方が良いと考えるのは誰もが共通するところだと思います。 私の記事は、子どもが勉強に向かうための何かのヒントになれればという思いで書いているのですが、想像 […]
受験シーズン真っただ中の頃の話です。朝の7時台でした。私はとあるコーヒーショップでコーヒーを飲んでいました。そこへ、まさに中学受験を控えた子とその母親が私の隣りに座ったんですね。どうやら受験当日、つまりこれから受験に向かうようだったのです。 子どもは席で待っていて、親が注文しにカウンターに行って […]
想像力が乏しいことによる不都合を考えます 今回は、想像力の乏しい人・想像力が足りない人の特徴を考えてみます。前回の記事で想像力が豊かな人の特徴をあげてみました。当然ながら豊かの反対事例を考えれば良いのですが、想像力が乏しいことによって生じる不都合な事もしっかりおさえておきたいので、あえて今回新たな […]
人の個性の1つである想像力。想像力がないからといってとりわけ社会で困るなどということはないですが、日常の社会でそこそこうまくいっている人はそこそこ想像力が豊かな傾向がある様に感じます。想像力が豊かだと色々と先のことを考え行動に移すことができるものです。そう考えると仕事ができる人は想像力が豊かなんで […]
否定表現は人を無気力状態にしてしまう第一歩 今回は親子のコミュニケーションで、怒るor叱る時に気をつけておきたい、そして最悪の場合、無気力状態にまでしてしまう「言い方」や「表現」について考えてみます。 例えば、子どもが学校のテストで100点満点のうちで10点だったとする。 すると保護者として […]