TAG

内発的動機づけ

  • 2020年3月16日
  • 2022年3月4日

ご褒美やおこづかいと子どもの勉強の関係

 子どもの学習意欲が下がっていたり、子どもが勉強しないと困っている時に、保護者としてついやってしまいがちなことの1つ。 テストで良い成績を取ったらおこづかいを値上げしたり何かを買ってあげると約束すること。  少しでも勉強にやる気を出してくれればとの思いで約束するものの、おそらくほとんどの場合は上手く […]

  • 2020年3月14日
  • 2021年6月3日

数学が苦手という子にはハノイの塔をやらせてみる

楽しみながらやること  人はどうしてもある分野に対して苦手意識を持ってしまうものです。それは運動なのかもしれないし、勉強なのかもしれない。あるいは芸術的な分野かもしれないし、もっと別のことかもしれない。で、当学習会は勉強面で子どもたちをサポートしていくから、勉強に苦手意識を持った子は大歓迎なのであり […]

  • 2020年3月13日
  • 2022年3月3日

スマホやゲームを取り上げる効果は?

「勉強しないならゲームやスマホを取り上げる」のは正しいか?  スマホでもゲームでも何でもいいんですが、子どもたちから「ゲームを禁止される」「スマホを取り上げられる」なんてことを聞きます。 その理由を聞いてみるとだいたい同じ答えが返ってきます。『勉強しないから』とか『テストで点数が悪くなるから』など。 […]

  • 2019年11月14日
  • 2022年2月19日

基本的欲求と社会的欲求 マズローの欲求階層論

 前回は、やる気が起きるにはその前提となる先行要因が必要で、その先行要因が「3つの要素」に影響を与えることで動機づけられる、という内容を書きました。  その3つの要素とはズバリ、「欲求」「認知」「感情」です。  この3つの要素は、行動するための理由づけとなり、その人の外側にある要因(主に環境のこと) […]

  • 2019年8月17日
  • 2022年2月19日

子どもの学習意欲を高めるために 動機づけの観点から

 今回は勉強に取り組むきっかけについて、動機づけの視点から考えてみます。  突然ですが、ちょっとうまく言葉にできないんですけど、オポッサムって何だかいい感じがしますよね。何て言うか、フワフワというか…。 オポとサムの間にッが入って親しみがわいてくるというか。 ポですよ、ポ。なんかいい感じしませんか? […]