CATEGORY

コミュニケーション

  • 2020年4月2日
  • 2021年8月11日

怒りの正体がわかれば子どもを怒らずに済む

 ここでは怒りの正体を心理学的に考えていきます。特に子どもが勉強しないときやテストの結果が悪かった時に怒ってしまう保護者の方は、その怒りの正体は何なのか、その怒りの本質は何なのかを考えるきっかけにしてみてください。  前回は怒ると叱るについて書きました。特に怒ることは感情をストレートに相手にぶつける […]

  • 2020年4月1日
  • 2022年6月2日

「テストの点が悪いと怒られる」の本当の意味

テストの点が悪かったからまた怒られる・・・  テスト前やテスト返却時によく聞く生徒の嘆きです。 『テストの点が悪いから怒られる…、』 この嘆きのセリフを聞くと、一瞬ドキっとするんですね。  ロクに勉強もせずテストを受けたなら当然なんですが…。まぁたいていこういう嘆き節を披露してくれるのは、「勉強した […]

  • 2020年3月30日
  • 2021年9月8日

自分の考えをわかりやすく説明するコツ

自分の考えを伝えるためには  2020年から実施されている新学習指導要領では、「主体的・対話的で深い学び」が大きなポイントとなっています。 言葉だけを聞くと何となく分かったような感じもしますが、その一方で抽象的な表現にもなっているので、今一つどんなことをしていくのかが解りにくい印象もあります。 ただ […]

  • 2019年11月8日
  • 2022年2月19日

子どもの年齢と興味・関心の質の変化を踏まえやる気を引き出す

 動機づけについて投稿するのはこれが4回目ですが、前回は内発的動機づけが高まるのは興味・関心を持った時だ、といった内容を書きました。だから子どもが勉強へのやる気を高め自ら勉強するようになるには、子どもの興味・関心があることに関連付けてアプローチをすればよい、ということになります。 興味や関心の質は、 […]